家を買うときに支払う金額は、建物+設計管理費用(デザイン事務所のみ)+その他の合計になります。
よく、「坪単価」と言われるのは建物のところ。それ以外にもかかる費用はたくさんあります。
ここでは家以外にかかるお金をまとめてみたいと思います。
ちなみに私が建築をお願いしたフリーダムさんでは、見積もりのとき、「こんな費用があるよ」ということは書かれていましたが、全部の金額は書いてありませんでした。
別に安く見せようとズルしているわけではなく、決まらなくて書けないものや、かなり幅があって書けないものもあるんです。
特徴として、ハウスメーカーはこういうところは見せたがりません。家を買う前に現実を見せると契約が取りにくいからです。
引き渡し時期ぐらいにはほとんど全部の金額が決まってきます。
では我が家にかかった「その他費用」全貌をドウゾ!
※リンクは詳しい記事へ飛びます。
土地代金など
上水引き込み費用・・・30万円
下水引き込み費用・・・30万円(引き込みが既にあれば0円)
水道メーター取得費・・・22万円(市に払う)
書類関係費用
建物表示保存登記費用・・・28万円(司法書士に払う。抵当権設定登記費用、建物分4.5万含む)
土地表示保存登記費用・・・?万円(うちは土地が父親名義のため0円)
抵当権設定登記費用(土地分)・・・10万円
契約などの印紙代・・・1万円
確認申請・建物検査の証紙代・・・20万円(最終で支払い)
ローン・保険関係費用
ローン保証料・・・30万円(1000万円借りると20万程度)
ローン事務手数料・印紙・・・5万円(銀行による)
火災保険・・・20万円(契約内容で大幅に変わる。10年でオプション特になしの場合)
税金関係
不動産取得税・・・10~40万程度?(金額まだ不明。(建物評価額-1200万円)×3%)
固定資産税・・・15万円(大幅変動&金額まだ不明。初年度は土地にかかるのみ、2年目からは土地+建物)
その他
測量費用・・・5万円(測量の仕方で大幅に変わる)
地盤調査費用・・・4万円
地盤改良費用・・・37万円(地盤の質により0、40万、80万円と大幅に変わる)
地鎮祭費用・・・5万円程度
照明器具・・・26万円(ネットで買って9万円浮かせた)
エアコン費用・・・30万円(3台)
引っ越し代・・・5万円(4人家族相場で8万円程度?)
伐採・敷地造成・・・138万(土地による。うちは元、「森」だったので高い。さら地なほど0に近づく)
全部で一体いくら!?
471万円です。
もちろん我が家の場合です。
うちの場合痛かったのは「伐採・敷地造成・・・138万」ここの土地はもともとは畑という名の森だったんです。大木が立ってました(笑)
それをさら地にするのに138万円もかかってるんですよ(泣)
ローンは余裕を持って借りておこうというのは、その他の費用がかなりかさむからですね。
