ショップみたいなクローゼット
憧れのショップみたいな服の棚を作るべく、動き出しています。
実は住宅の雑誌で過去に見た、あるお宅のクローゼットを参考にしています。
棚がないから片付かない…
片付けたいのは山々ですが、うちには予定している壁面棚があと3つ足りません。
自分でやることにした見返りですね。
棚板受け金具を付けました。
寝室クローゼットの棚板である、白のポリランバーの到着待ち状態です。
これを付けるのって簡単そうに見えてけっこう難しいです。
横の受けのラインをぴったり合わせないといけないからです。
大工さんたちはそういう時、こんな道具を使うみたいです。
スイッチひとつで水平ラインが出る機械。DIYの好きな方はチェックしてみてください。
DIYには欠かせないインパクトドライバの詳しい記事もあります。
「ポリランバー」というのは右の方に写っている白の棚板のことです。
今週半ばにやっとこさ注文しました。
ホームセンターを探しても見つからないのでネットで見積もりしてもらい購入しました。
棚板って高いですね。
特に送料が5000円越えで激高。。
板の長さの種類が色々あるので、無駄なく安くしようとすると、店と、板の長さと、見積もりとって考えて。。。比べる作業がすごいめんどくさかったです。
結局買ったのはここ。
楽天に出店している木材屋さん。
カットや小口の加工までしてくれます。
北海道からはるばる板が届きます。
ちなみにうちは愛知県ですが、送料が高いのは遠いからではなく「重いから」です^^;
80kg以下の送料で5400円ということです。。
畑を四角に!
畑の北の方はお義父さんが畑らしくしてくれましたが、南の半分以上は手つかず。
土が盛ってあるだけで畑?って感じだったのでとりあえず形だけでも整えました。
朝の軽めの運動と思いきや汗だくで2時間ほどかかりましたorz…