DIY

みんなの憧れ「作り付け棚」の作り方!(ナチュラル木目編)

新築を建てるにあたって、作りつけ棚というのはみんなの憧れですよね。

購入する棚やタンスのように倒れる心配がないし、何よりすっきりした印象になります。

しかし、コストがかさむのも事実です。

 

うちもコストの関係で、3箇所の棚は引き渡し後に自分で作ることにしました。

ということで作りつけ棚を作った過程をメモ。

 

みんなのあこがれ「作り付け棚」の作り方(白ポリランバー編)とかぶる内容もありますが、ご了承ください^^;

 

1.まずやること!

棚受け金具を打つところに「下地合板」を入れてもらってください。

普通のプラスターボード(石膏ボード)ではネジが入っていかないので、棚を作っても崩れ去ります。。

棚受け金具とはこんなんです。棚柱と言ったりします。

20150606-04

下地合板はコストも微々たるものなので、棚を作るかも?ぐらいなところにたくさん入れてもらうといいと思います。

後からでは入れれないので。

あと、できれば写真のような側面部分(棚受け金具を打つところ)は大工さんに作っといてもらった方がいいです。

側面を作るのは相当技術を要します。

そこに受け金具を打って、棚を設置。というのがおすすめです^^;

楽してんな~…っていや、これだけでもわりと時間かかりますから。

 

2.板を買う

こういう部分の棚は、集成材で作る方が多いそうです。

 

ですが、大工さんが作る一般的なのは「ランバー材」だそうです。ランバーというのは集成材を合板でサンドしてあるもので、は軽くて丈夫、棚の移動がラクです。

20150620-08

ランバー材

 

うちはこだわりたかったのと、集成材がかなり重いのを知っていたので、ランバー材にしました。

 

ところが、ランバー材ってなかなかホームセンターに売ってません

やっと見つけたのが4件目の大きなホームセンターでした。

 

はじめからネットで買った方がはやかったです。

細かい話をすると、本当はシナランバーが欲しかったですが、やっと見つけたホームセンターのランバー材は「ラワンランバー(シナよりちょっと色が濃い)」。

迷いましたが早く棚を作りたかったのでラワンにしました。

 

ちなみに白い板の「ポリランバー」はホームセンターどこにもなかったので、ネットで買いました。

※ネットは板はそこそこ安いですが、送料が思いのほか高いので注意です。

買ったお店はここ

 

 

3.ホームセンターで切ってもらう

20150620-28

ホームセンターで買った場合は、板をそこで切ってもらうとラクです。

カット数十円でやってくれるところが多いです。

切り刻めば車でも持って帰れます^^

ネットで買う場合も、カット対応してくれるところもあります。(上のお店でもOKです)

 

 

4.ヤスリかけ

20150606-01

切りっぱなしはささくれとかでちょっと危ないのでヤスリをかけた方がいいです。

簡単にヤスリがけをしたら次は色付け。

シナとかラワン材は、元はこんな色なので好みの色付けができます。

白い板のポリランバーは、色付けの必要ありません。

 

5.色付け!

20150606-02

作業的には3時間ぐらい。側面に合わせて色付けしました。

うすく色を付けたかったので1度塗りしかしてません。

ちなみに塗るのは筆じゃないのがおすすめです。

 

塗り方!

ちょっと塗り方はポイントです。プロのペイント屋さんが教えてくれた方法。

まず用意する道具は、

ペンキ(油性でも水性でもOK)と、ビニール手袋、マイクロファイバーのタオルです。

20150620-26

 

筆は使わずに、マイクロファイバーでこすり付けるようにうすーく塗っていきます。

筆で塗るとペンキの付けすぎになり、キレイに仕上がらないんだそうです。

 

マイクロファイバーはホームセンターの掃除道具とかのコーナーに売っています。

20150620-27

マイクロファイバー

 

安いですし、掃除道具にもおすすめなので持っていて損はないアイテムです!

 

これで円を描くようにうすくペンキをつけていき、最後に木目にそってすべらすとムラにならずキレイですよ。

 

 

6.ロールテープ貼り

20150620-09 20150620-10

小口(棚板の手前側にくる厚みの部分)にはこんなテープを貼ります。これだけで棚板がキレイに見えるので、重要です。

シナロールテープ」、「小口テープ」と呼ばれています。

板を買ったホームセンターには売ってなかったので、ネットで買いました。

 

20150620-11

接着剤を使って貼るタイプもありますが、私は楽したかったので、粘着材が付いたタイプを買いました。

 

20150620-12

このロールテープを、ちょっとだけ長さに余裕を持って切り、ひっぱりながら貼るとまっすぐ貼れます。

 

20150620-13

貼った直後はこんな感じ。

 

6.ヤスリがけ

この後、この角を取るようにヤスリがけします。

すると

20150620-14

こうなります。そしてこのロールテープにも板と同じ色をつけて

 

20150620-15

こうなります。めっちゃキレイで自画自賛( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

7.棚柱(受け金具)取り付け

20150606-04

さっきも出てきましたが、この金具(棚柱)を壁に取り付けます。これもネットで買えます。

前後左右4本を、同じ高さにつけないとならんのは当たり前ですが、素人にはなかなか大変でした。

けっこう時間がかかりました。

 

大工さんたちはそういう時、こんな道具を使うみたいです。

ボイス グリーンレーザー墨出し器※現場で使って評価!VLG-5X(MODEL-G5)の口コミ私事ですが、グリーンレーザー墨出し器を購入しました。 グリーンレーザー墨出し器とは、レーザーの光を発する道具で、そのレーザー光で正...

スイッチひとつで水平ラインが出る機械。DIYの好きな方はチェックしてみてください。

 

マキタ新商品口コミ インパクトドライバを買い替えました!【画像多め】暑いですね~…外での仕事が過酷な時期です…熱中症にはくれぐれもご注意ください。 同業の方は皆そうだと思いますが、熱中症になりそうな...

DIYには欠かせないインパクトドライバの詳しい記事もあります。

 

なぜセンターより右にずれているかというと、大工さんがつけてくれたうちの他の棚を測って参考にしました。

おそらく後ろに加重が乗るからでしょう。

奥から4cmのところに1箇所ネジ打ち、前面は統一がなかったですが、手前から5~6cmぐらいのところです。

 

7.ダボ?受け金具?取り付け

20150620-05

ちゃんとした名前がわかりません!が受け金具?こんな金具を取り付けます。

 

8.板を乗せる

20150620-04

これに板を乗せて完成。

お疲れ様でした^^

 

 

 

ABOUT ME
フリーマン
フリーマン
フリーダムアーキテクツデザインのおうちができるまでの覚え書きのいろいろ。マイホームができるまでの奮闘記や、インテリア、雑貨、子供のことを中心に、日々の生活を自由につづります。