今日はユニットバスが付く日!そして、吹き付け断熱を自分の目で確認できる日。
楽しみで朝から見学です。

ブルーシートが外れたので、やっと見たかった窓からの景色が見られます!

行くと、業者さんが外で作業をしてました。
何をやってるのか聞くと、壁の窓部分をくり抜いているところってことでした。

それがはまったのがコレ。
前回書きましたが外から丸見えに近い我が家のお風呂。
向こう側に見えてるのが公道です。何らか対策が必要。。。

設置中のユニットバスの様子を撮るチャンスは今日しかないので、来てよかった( ̄ー ̄)ニヤリッ
吹き付け完了していた!
これが吹きつけの断熱材。
初めて触ってみましたが、思ったよりは柔らかい素材です。発泡スチロールよりも柔らかい。
乾いてるのに押すとへっこみます。そしてじわ~っと戻ってくる感じ。
強く押すと、きっと戻ってきません。
意外にも子供が触らなかったのでよかった。。。(;´∀`)

配線コードやら管やらもまとめて固めてしまうんですね~。
これは大丈夫なのか?
吹き付けを興味深々にみていると、こんな箇所を発見。
壁からパイプが飛び出したまま、固まってしまっていました。

横から見るとこう。
これ押してもへっこまないし、配線ではない(ネットのLANを通す?)パイプなので、この後このまま壁の下地を貼ると無理やりペチャンコになっちゃうんでは?…
ユニットバス設置完了
これで設置完了みたいです。まだ、配管とかはつながってません。夕方もう一度行って撮ってきました^^
思ったよりは狭いな。普通サイズの1坪タイプ。
お金持ちじゃないので仕方ないです(苦笑)
取り付けの方、ご苦労様でした!
ABOUT ME
