建築現場のプロが語る 新築中の悩み…図面通り施工されていない? 2020年8月31日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ ひとつ前の記事で、気になった点があったので、 フリーダムではないですが、いち工務店の立場として、お伝えしようと思います。 ③図面通りだったか、材質やドアノブ等細かいところま …
建築現場のプロが語る 虫はどこから家にくるの??虫の入りにくい家は? 2020年3月16日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 家に虫が出るの、嫌ですよね?アリやクモはまだしも、ゴキブリやムカデが出ると、どこから入ってきたのか…気になるところですよね?我が家にはコオロ …
建築現場のプロが語る スッキリしていておしゃれ…カッコイイ家の照明とは 2019年11月29日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 先日、電機業者さんのセミナーを聞きに行き、住宅照明について考えさせられました。 そこの業者さんは、電機を開発・デザインしているにも関わ …
建築現場のプロが語る 家を建てる大工さんの繊細な仕事 2019年11月15日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ この前出来上がった家は、几帳面な大工さんの技がキラリと光る家でした。 (さらに…) …
建築現場のプロが語る 台風、地震、水害…災害に強い家を建てるには 2019年10月19日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 日本ではいろいろな場所で色々な天災に見舞われますね。今回の台風による水害も大きなものになりました。被災された方にお見舞い申し上げます。 被災地ボランティアをしている方 …
建築現場のプロが語る 新築に丸太を使いたい! 2019年9月15日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 梁をむき出しにして、モダンなカフェのようなリビングにしたい。とか、前の家に使われていた丸太を家のどこかに再利用してほしい。 という方がたまにいます。 丸太を使うとやはり …
家電 パロマのラクックを使って1年半後…の正直な口コミ 2019年9月13日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 我が家はビルトインのガスコンロを使っているのですが、1年半ほど前に1つの口火が付かなくなり、新しいものを買いました。 業者さんに得意の …
家電 マキタ新商品口コミ インパクトドライバを買い替えました!【画像多め】 2019年8月11日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 暑いですね~…外での仕事が過酷な時期です…熱中症にはくれぐれもご注意ください。 同業の方は皆そうだと思いますが、熱中症になりそうな感覚 …
建築現場のプロが語る 洗濯物のためのサンルーム メリット&デメリット 後悔しない家づくり 2019年7月19日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 先週、部屋干し事情を記事にしたのですが、そこで出てきたサンルーム。 最近付ける家が増えているので、サンルームを付ける上でのメリット・デ …
建築現場のプロが語る 部屋干し洗濯物事情…乾きやすい干し場所と工夫。そもそも干す? 2019年7月12日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ この間打合せした方に 「洗濯物は外に干さないのでベランダは要りません。」と言われました('Д'll) 実はこういう方、最近増えて …
建築現場のプロが語る 雑草対策!砂利や人工芝を敷く前に…防草シートのおすすめ・選び方 2019年6月28日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 梅雨ですね。今年は雨も程よく振り、梅雨の中休みも程よくあり、洗濯物が乾かないとか、ジメジメするということなく、割と快適に過ごせていますが…局 …
建築現場のプロが語る 家を安く建てるには 賢く価格を落とすポイント 2019年6月7日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ この間、予算がないが新築を建てたいとおっしゃるお客さんのお家の設計&見積もりを担当しました。 ん~…カナリ苦労しました^^;経験豊かな先輩にも手伝ってもらい、どういった部分で …
建築現場のプロが語る ウッドデッキは天然木よりメンテナンスの簡単な樹脂製?メーカー比較。 2019年5月31日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 失敗談・後悔。。今回はウッドデッキ編… と思っていたのですが、書いていくうちにどんどんウッドデッキについて掘り下げた内容になっていきま …
建築現場のプロが語る 新築の収納スペースの工夫(家を建てた失敗談・後悔から学ぶ) 2019年5月24日 YU フリーダムアーキテクツの家で自由に暮らすブログ 先週は脱線しましたが、シリーズでお送りしております失敗談・後悔。今回は収納関連。 家をきれいに保ちたい方(特に奥さま)にとっては収納は …