もう完全にうちのメモ書きでしかないですが、
6歳男の子&4歳女の子のクリスマスプレゼントのネタ、何にするかな~と思う方がいたら幸いです。
最近ハマり中のマリオから選んでみる
最近長男がハマっているものと言えばマリオです。
息子がゴリ押しするもんだから、保育園でも大ブームになっているw
何かマリオのものを与えたくはあるけれど、5歳でTVゲーム本体は高いしまだはやいと思いますよね。
そんな中、オヤジの私がたまたま読んでいた本がお金の哲学の本、「金持ち父さん貧乏父さん」。
子供には日本の間違った教育はさせたくない、お金で苦労しないためにと私も勉強中です。
この中で、お金を儲けるための学習ゲームが出てくるのですが、(これが高額なので)これを買う前の練習用としてちょうどいいゲームがマリオであったので、こちらをサンタさんからもらってみました^^
それがコレ。
マリオのモノポリーです。
モノポリーとは
土地や公共事業会社を買ったり、売ったり・・・
借金したり、もうけたり、刑務所に入ったり・・・
1935年から世界各国で発売され、プレイヤーの累計人数が最も多い世界No.1ボードゲーム!タカラトミーより
らしいです。これまでやったことがなかったのですが。やってみるとなかなか面白い。
マリオのキャラクターが「おばけぬま」とかステージ(土地)を購入し、そこに止まったらお金をもらえるという、昔スーファミでやった「いただきストリート」に似ています。
かなりよくできたフィギュアが可愛い。
普通のすごろくのサイコロと、もう一つはアイテムサイコロと言って、進んだと同時にコインがもらえたり、赤甲羅を相手に当てたりとイベントが起こります。
お正月休みにいとこの家へ持っていたところ、小4のお兄ちゃん達も
「何これめっちゃおもしれえ!もう一回やろう!」
とかなり盛り上がっていました。
6歳でも十分理解できたし、小学生のお兄ちゃんたちに得意げにやり方を教えていました^^
4歳の女の子でも一緒にやればなんとかできるし、兄妹二人だけで遊んでくれることも。
これはなかなかの良い買い物いただきものでした。
あえてデメリットを言うと、マリオのキャラがもうちょい人数いてもいいかなと思います。
例えばゲームに女の子が二人入ると、ピーチ姫の奪い合いになるので。
マリオのモノポリー
4歳女の子のクリスマスプレゼント
ついで的になってしまいましたが、パズルが好きでよくやっている娘にはこれ。
ディズニーの500ピースのパズル。
クリスマスっぽい絵柄を選んでみました。もらってみました。
同じシリーズの266ピースができたので今度は500でもできるんじゃないかとサンタさんにお願いしましたが、 これは絵柄的にもなかなか難しく、一人で完成させることはできませんでした。そしてちょっと難しすぎるため挫折しております。
絵柄の選定ミスだと思われ。。。私コレできる自信ありません。
これができるのはあと半年ぐらい経ってからかな?
いま彼女にベストの数は、266ぐらいです。
ということで、今年も無事楽しいクリスマスでした^^