我が家の建築をフリーダムに任せることに決定したのは、デザインもそうですが、「コストダウンの実力」に価値を感じたからです。
当然ながら素人では、品質をキープしながらのコストダウンのアイディアなど考えても出てくるはずもなく、工務店の出した見積もりのままいくしかありません。
建築設計のプロだからできるものですね。
では、どんなコストダウンをできたのかを、金額とともに報告します。
まず、VEとは?
当ブログにはじめて出てきた言葉ですが、フリーダムではこの一連の価格調整の流れをVEと読んでいます。
一般的にVEとは
製品・半製品の品質や信頼性という機能的価値を低下させずに、製品の生産コスト、半製品の購入価格の低減 を行う方法。必要とされる機能を最小コストで確保するために複数の代替案の中から最もコストの低いものを選択していくVA(価値分析)を、部品段階から実施するのがVEである。
コトバンクより引用
要は、
「機能を落とさずに価格を落とす」
「見た目は同じで安い物を選択する」
ということですね。
フリーダムが落としてくれた価格
全然OK!どうぞ変えてくださいというコストダウン
- 基礎工事基礎下前面捨てコン⇒外周部のみに変更・・・-37,000
- 押入れ扉の造作⇒既製品に変更・・・-114,700
- 脱衣室扉の造作⇒既製品に変更・・・-20,200
- 2階扉全て⇒工務店で安く扱える物に変更・・・-7,700
- 鉄骨階段焼付け塗装⇒現場塗装に変更・・・-115,000
- 鉄骨階段手すり焼付け塗装⇒現場塗装に変更・・・-126,000
- デッキ下コンクリート敷き⇒砂利敷きに変更・・・-47,300
- 玄関ポーチ土間コン撥水材塗装⇒無塗装に変更・・・-31,500
- 1階トイレ手洗い器下部収納なしに変更・・・-18,130
- 基礎工事基礎下前面捨てコン⇒外周部のみに変更・・・-37,000
- 押入れ扉の造作⇒既製品に変更・・・-114,700
- 脱衣室扉の造作⇒既製品に変更・・・-20,200
- 2階扉全て⇒工務店で安く扱える物に変更・・・-7,700
- 鉄骨階段焼付け塗装⇒現場塗装に変更・・・-115,000
- 鉄骨階段手すり焼付け塗装⇒現場塗装に変更・・・-126,000
- デッキ下コンクリート敷き⇒砂利敷きに変更・・・-47,300
- 玄関ポーチ土間コン撥水材塗装⇒無塗装に変更・・・-31,500
- 1階トイレ手洗い器下部収納なしに変更・・・-18,130
合計-517,530!
コストと天秤に掛け、我慢した(あきらめた)コストダウン
- リビング カマチ戸2枚⇒カマチ戸1枚に変更・・・-42,500
- LIXILキッチン&収納(色変更)・・・-120,530
- 電気メーターボックスパナソニックスマートデザイン⇒中部電力支給品に変更・・・-9,800
- 駐車場スペースコンクリート(4台分)⇒全面砕石に変更・・・-341,000
- 和室間接照明取りやめ・・・-13,750
- 畳 半畳9枚⇒1畳4.5枚に変更・・・-22,500
- 1階トイレ内ミラー取りやめ・・・-11,800
合計-561,880!
自分で作業で人件費を浮かせたコストダウン
※自分で買う材料費用は別で発生します。
- デッキ材塗装を自分で・・・-81,000
材料費:キシラデコール [4L×2缶セット]14,133 - 寝室クローゼット可動棚3段⇒施主工事に変更・・・-97,000
材料費:ポリランバー他・・・43,086 - 納戸可動棚⇒施主工事に変更・・・-13,200
- 仕事部屋可動棚⇒施主工事に変更・・・-58,300
3.4の材料費:ラワンランバー他・・・14,000
材料費と差し引き
合計-178,281!
材料を施主支給(ネットで買って)してコストダウン
※自分で買う費用は別で発生。
- トイレ紙巻器、タオル掛け⇒施主支給に変更・・・-18,950
材料費:20,736(上がってる!?けどデザイン良くなったからOK) - 室内外物干し金物⇒施主支給に変更・・・-35,500
材料費:
キョーワナスタ 室内物干し[KS-DA104A]2本・・・5,422
キョーワナスタ 屋外用壁付け物干し アーム付上下移動式ポール 1セット2本入 [KS-DA553AB-SV+KS-DA-APN-SV]・・・12,253
川口技研 軒天用物干しホスクリーン スポット型 SPOL-S(2本)・・・7,889
材料費と差し引き
合計-8,150!
番外編!
それはちょっと・・・で断ったコストダウン提案
- ライブラリ鉄骨手すり地束立てクロス貼りに変更・・・-137,700
- 1階便器 サティス(タンクレス)⇒アメージュ(タンクあり)に変更・・・-52,400
- 上に伴い手洗い機取りやめ・・・-54,250
- ライブラリスペース造作カウンター取りやめ・・・-25,500
まとめ
全コストダウン費用:1,265,841
フリーダムアーキテクツデザインでは、工務店の利益を目的としないので、施主の立場に立ったコストダウンをしてくれます。
特に「全然OK!どうぞ変えてくださいというコストダウン」は知らなければ無駄に払うお金です。この部分はフリーダムの価値です。
現在計画中の方は、こんな項目があるけど?と言ってみてもいいかもしれません。
「コストと天秤に掛け、我慢した(あきらめた)コストダウン」は妥協してやめたということで後悔はしていません。
担当設計士さんも、「これあきらめていいかな~?」とかの相談にものってくれましたので、納得してあきらめました。
56万円も節約ができたならいいのかなと思ってます。
うちはネットショップで買い物をすることがとても多いので、家に必要なものを大量に買い込みました。最安を探すのも手間は手間ですが、やってよかったなと思います。家の物を買っていくと、ポイントもすごい額たまるので、全額他の買い物にあてたりもできました。
別のところで製品たちも紹介できたらなと思います。
参考