普通に家を作るなら、壁紙の色というのは「白」になるところですが、うちの場合はひとクセあります。
それは、壁の一部に色を付けること。
それも、壁紙の色を変えるのではなくて、「塗る」ことに決めました。
奥さんの「リビングの壁を塗りたい」というのから始まって、気が付けばかなりの部屋をペイントすることになってました(汗)
我が家のペイント箇所は次の7つです。
多すぎかも?と設計士さんにと相談しましたが、部屋ごと仕切られてるので全然大丈夫ですよ。とのことで^^
そのうち、自分らでできる場所を(ほとんどですが)2人でペイントすることになりました。
- リビング(無理なため塗装屋さんにおまかせ)
- トイレ1階(自分で塗る)
- トイレ2階(自分で塗る)
- 子供部屋×2(自分で塗る)
- 寝室(自分で塗る)
- ワークスペース(自分で塗る)
その後、2人であーだこーだ色の議論を重ねながら、実際のサンプルを取り寄せて、実際の壁紙サンプルも取り寄せて、それに塗ってみた上でやっと各部屋の色が決まりました。
色んな色でごちゃごちゃしないように、色のトーンは家全体で合わせました。
実際のサンプルです。1個100円。
実際の壁紙サンプルはフリーダムさんに頼んで大きめのものをもらいました。
それに置いてみたの図。
ちなみに色んな塗料の中から選んだのがこちらの
- 壁紙の上から塗ることができて
- 楽天かヤフーで売っていて
- 好きな色がある
- 安めである
- 害が少ない
というのを満たしているのがこれでした。
しかも奥さんによると、「おしゃれなブロガーさんはみんなこれ」なんだそうで(ホントか?)
色は似たものもたくさんあるんですが、シリーズがあるところが選びやすいポイントです。
例えばうちだと、この青(息子の部屋)に合う緑色(娘の部屋)はどんなだろ?
と思ったときに、シリーズ化されている緑を選べば選びやすいですよね^^;
こんな感じです。
画像お借りしています。
楽天で買えるので、新築に塗るならポイントとかも結構たまりますよ^^
どんな色に塗ったかは、長くなるので、塗った後にご報告します。
追記
塗りました!