フリーダムのコストダウンの実力 我が家の建築をフリーダムに任せることに決定したのは、デザインもそうですが、「コストダウンの実力」に価値を感じたからです。 当然ながら素人では、品質をキープしながらのコストダウンのアイディアなど考えても出てくるはずもなく、 […] 「フリーダムのコストダウンの実力」の続きを読む
クローゼットの奥行きは50cmあれば十分! 今日は収納ブロガーチックなことを書いてみます^^ 一般のクローゼットの奥行って90cmですよね。 これはなぜでしょう? 「クローゼットの奥行きは50cmあれば十分!」の続きを読む
住宅ローンどれぐらい余裕を持って借入したらいいの? 私はローンのことなど全くもってド素人ですが、 FP(ファイナンシャルプランナー)との数回の相談の中で、聞いたことわかったことをメモ。 「住宅ローンどれぐらい余裕を持って借入したらいいの?」の続きを読む
家以外にかかる費用・お金はこんなにたくさん! 家を買うときに支払う金額は、建物+設計管理費用(デザイン事務所のみ)+その他の合計になります。 よく、「坪単価」と言われるのは建物のところ。それ以外にもかかる費用はたくさんあります。 ここでは家以外にかかる […] 「家以外にかかる費用・お金はこんなにたくさん!」の続きを読む
フリーダムで建てた人(我が家)の間取り なんだか記事がわかりにくいと思いまして、間取りを書いてみました。 お得意の(?)イラレで作成時間2時間。。 本当はバーン!と家全部を出したいところですが、こんなご時世。。ということでバラバラのコマ切れ状態です。 &nbs […] 「フリーダムで建てた人(我が家)の間取り」の続きを読む
南側フェンスができた!畑はまだまだ片付かない。 今週もお義父さんが来てくれ、外構をやってくれています。 コツコツ進んでいます。 とその前にシューズクローゼットのロールスクリーンが付きました。 下地が入ってなかったので後付けで下地をつけてもらうというハプニングがありまし […] 「南側フェンスができた!畑はまだまだ片付かない。」の続きを読む
カーテンにした?ブラインドにした?それともロールスクリーン? うちはカーテンやブラインド類のデザインは基本設計士さんにお任せしたのでどこの窓を何にするかはわりとすぐ決まりました。 その中でリビングだけはちょっと迷ったのでその過程をメモ。 「カーテンにした?ブラインドにした?それともロールスクリーン?」の続きを読む
納戸片付いた!&丸一日フェンスを作る だいぶ家の中も片付いてきたので、今週はやっと重い腰を上げ、ソファーを買いにいきました。届くのは3週間後だそうです。 と次の日は丸1日、外で外構やってました。。 フェンスを作ってたんですね。 「納戸片付いた!&丸一日フェンスを作る」の続きを読む
初心者のデジタル一眼レフ入門機のおすすめは? 急にデジタル一眼を買うことになったわけですが、素人が何を買えばいいのか、どんなものを買えばいいのかまったくわかりません。 で、 カメラが好きな先輩2、3人に聞きながら、勉強しながら買ったのでそれをメモ。 好き嫌いはあるか […] 「初心者のデジタル一眼レフ入門機のおすすめは?」の続きを読む
ブログをおしゃれにしたい!デジタル一眼買ってみた このブログってどうもおしゃれじゃない。。。 その原因はなんでしょうか。 家がそもそもおしゃれじゃない? いや、外壁は確かに失敗はしてますが、多分そこではない。 と考えたところ、写真でしょ! という結論に。 「ブログをおしゃれにしたい!デジタル一眼買ってみた」の続きを読む
納戸の片付けとロールスクリーン せっせと家作り(中のこと)をやっています。 最近は少々ダレ気味だったので、奥さんと話をして、DIY予定で残っている最後の棚である「納戸」を二人がかりで終わらそうということに。 それと先週買いに行ってきた3ヶ所のロールスク […] 「納戸の片付けとロールスクリーン」の続きを読む