将来を見据えた設計 ~子供を見据えた設計
家を建てるキッカケのひとつに『結婚』や、『子供が出来た』というのがあると思います。やはりお施主さんでも結婚・出産を機にという方はたくさんいます。 そういう方たちがよく考えるのが「子供が出来た時のために…」とか、「子供のた […]
フリーダムアーキテクツデザインで建てた家と畑、おしゃれ生活を目指して買ったもの、自分口コミ・感想やらを自由につづります。
家を建てるキッカケのひとつに『結婚』や、『子供が出来た』というのがあると思います。やはりお施主さんでも結婚・出産を機にという方はたくさんいます。 そういう方たちがよく考えるのが「子供が出来た時のために…」とか、「子供のた […]
このところココにコンセントがあったらな~とか、テレビのアンテナの位置もこっちではなくこっちにあったらな~とか思うことがあります。 我が家は借家なので自分たちでコンセントの位置を決めたわけではないのですが、新築して、自分で […]
私事ですが、グリーンレーザーを購入しました。 グリーンレーザーとは、レーザーの光を発する道具で、そのレーザー光で正確な位置出しに使う道具です。新築の構造、設備の位置出しや、リフォームする物件の柱や梁の水平、垂直を見て、傾 […]
家の印象を大きく左右する一つが屋根だと思います。 ここでは街中の木造住宅でよく見かけるものを挙げています。自作の画像が思いがけず小さいですが、印象の違いを見ていただければと思います。 メリット・デメリットと分けて列記した […]
暖かい日が多かった今年も、12月に入り、冷え込む日も増えてきました。 こんな時期にパパとママが頭を悩ませるのがクリスマスプレゼントではないでしょうか? 我が家では2歳の娘と5歳の息子がおり、特に息子は今からワクワクしてお […]
先日、我が家の和室の照明が壊れました。 知り合いに、某電気屋さんの過剰値引き者リストに載るほど値引きしてくれる後輩がいるおかげで、我が家は相当なコストカットができました! このように電気屋さんやネットで安い […]
構造の話をする上で重要なのが金物。 昔ながらの家を見学すると、”釘を一切使わずに建てています”と説明されることもありますが、材料と材料をつなぐ技術が相当高く、手間暇をかけて建てられた建物の場合です […]
今回は小屋梁。屋根の部分。小屋裏の部分のお話です。 チェックと言っても、下から見上げるくらいしかできないかもしれませんが、言えば見せてもらえます。 やはり、高いところですし、足場も危険なので、必ず一声かけてください。ヘル […]
前回は床の構造を記事にしましたが、次はクレーン車が来て行う部分、柱や梁(はり)ぐみの部分を記事にしようと思います。 上棟は素人が見ていても面白いと思います。 しかし現場はピリピリ。時には罵声が飛び交います。とばっちりを受 […]
家を建てているとたくさんの材木が使われている事が分かると思います。 ということで今回から木造の在来工法の構造についてのお話をしようかと思います。 あの斜めの木はそのままでいいのか…?木が腐ったような色をしているけれど大丈 […]
ようやく主要なキッチンの記事が出揃いました=З メーカーごとにまとめはしたものの、同じメーカーでもグレードの違いがあって書ききれなかったところもありました… カタログや営業さんから見た、聞いた知識のみで書いた記事は今後、 […]
キッチンメーカーの比較、もう一つ人気のメーカーを残していました。 流レールシンクでお馴染みのクリナップです。 というのも、最近新商品が出たので、現物を見てからと思っていまして…誘われていた新商品展示会には行けなかったもの […]
makita(マキタ)の掃除機、今一般住宅でも人気のようですね。 お施主さんの中にも収納スペースにmakitaの掃除機の吊り下げたいと、専用の置場とコンセントを設ける方もいるほどです。 嫁も友達の家で見た!とか、オシャレ […]
家電メーカーでお馴染みのパナソニックですが、キッチンにも力を入れ、他社とは一味違うものを作っています。 グレードが上のものから『L-クラス』『ラクシーナ』『Vスタイル』もう一つリフォームにオススメの『リフォムス』がありま […]
キッチン関係の記事をUPする予定でしたが、今週末にショールームに行くことが決定し、来週に回すことにしました! なので突然ではありますが、今回は奥さんの手作りおもちゃを紹介したいと思います。ウチの奥さんは子供の教育に力を入 […]